のらくら鳥見日記  5 (2009年10月7日〜2010年6月18日)

最新版の2009年10月7日以降は、右側の一番下をクリックしてください。
過去の日記は、こちらをクリックしてください。 

日 付 内       容 日 付 内       容 日 付 内       容
6.18 シマアオジとヒバリ 3.29・30 川湯温泉・・・アカゲラ・ゴジュウカラ 1.7 三番瀬・・・コクガン・ミヤコドリ
6.09 酒匂川・・・コチドリ・コアジサシ 3.28 野幌森林公園・・・エゾフクロウ 1.4 カシラダカ
6.08 何か居るかな?? 3.27 野幌森林公園・・・キバシリ 1.1 2010年元旦
5.25 仏沼・・・オオセッカ 3.23 春2題・コチドリ・・・困ったな。 12.27 倉敷他
5.24 笹流ダム・・・オオルリ 3.19 轡堰・・・不思議2題 12.13 スズガモ・キンクロハジロ
5.23 大沼公園・・・クロツグミ 3.18 コチドリ他 12.10 探鳥会・・・カワセミ
5.22 支笏湖・・・キビタキ 3.3 那須・・・ヒレンジャク 12.5 高潮位、カンムリ・ハジロカイツブリ
5.21 ウトナイ湖・・・コサメビタキ 3.1 ノスリ・トビ 12.4 ハシビロガモ
5.20 上総一ノ宮・・・ミユビシギ 2.24 シメ・カワラヒワ 11.30 蕪栗沼・・・オオハクチョウ・オオヒシクイ
5.15 戸隠・・・コルリ・キビタキ 2.21 蓼科・・・カヤクグリ 11.29 伊豆沼・・・マガン
5.13 コアジサシとハマシギ 2.20 佐久・貯水池・・・ミコアイサ 11.23 柿の木にて・・・千客万来
5.6 チユウシャクシギ 2.18 霧多布・・・ハギマシコ 11.21 もてる雄、もてない雄
5.5 渡りのピーク通過 2.17 霧多布・・・コチョウゲンボウ 11.19・ 20 探鳥会・アオジ、カワセミ
5.3 ソリハシシギ到着 2.16 霧多布・・・コオリガモ他 11.15 ホオジロガモ
4.26 チュウシャクシギ・キアシシギ到着 2.15 釧路港・・・ホオジロガモ 11.8 石垣島・・・カラムクドリ・オオハシシギ
4.24 夕景色・・・キョウジョシギ 2.13 ハマシギ・スズガモ 11.7 石垣島・・・ヅグロミゾゴイ
4.22 対馬・・・シギ・チ
2.10 米子・・・コハクチョウ・ハチジョウツグミ 11.6 石垣島・・・ナイトツアー
4.21 対馬・・・キガシラセキレイ 2.9 斐伊川河口・・・クロツラ他 11.5 長浜公園・・・オカヨシガモ
4.20 対馬・・・コホオアカ 2.4 ホウジロガモ 11.1 柿の木にて・・・アオゲラ
4.19 対馬・・・オオハム? 2.2 シロチドリ・ハマシギ 10.28 戸隠・・・ヤマガラ・ムギマキ
4.16 早い!!・・・ハマシギ・メダイチドリ到着 1.29 ハマシギ登場 10.27 戸隠・・・ムギマキ
4.11 沖縄本島・・・残念の一言 1.22 曽根・和白・・・ダイシャクシギ・ミヤコドリ 10.20 ユリカモメ・・・季節が動く
4.10 石垣島・・・サルハマシギ 1.21 守江湾・・・シギチの休憩所 10.19 イソシギ
4.9 石垣島・・・リュウキュウコノハズク・アオバズク 1.20 中津干潟・・・ダイゼン 10.13 オオルリ・キビタキ
4.8 石垣島・・・ナベヅル 1.19 八代市氷川・・・ハマシギ他 10.12 キビタキ・エゾ・コサメビタキ
4.5 ツグミ・・・こんなに居たの 1.18 球磨川河口・・・ズグロカモメ他 10.8 カモ到着
3.31 白鳥台・和琴半島・・・ワイワイガヤガヤ 1.14 キンクロハジロ 10.7 支笏湖・・・オオルリ・ハクチョウ

       次の日記 のらくら鳥見日記 6(2010年6月19日〜       )

      過去の日記 のらくら鳥見日記 42009年1月22日〜2009年10月5日

      過去の日記 のらくら鳥見日記 32008年5月20日〜2009年1月21日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 22007年6月4日〜2008年5月19日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記   (2006年1月29日〜2007年5月29日へ)

            
              トップページに
              戻る